洗濯機を設置する際に起きるトラブルとは?

query_builder 2025/06/05
著者:株式会社山下商事
47

冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は、取り付け工事が必要です。
配送の際に取り付けまで行うケースが多いですが、トラブルも起きやすいため注意しましょう。
今回は、洗濯機を設置する際に起きるトラブルについて解説します。
▼洗濯機を設置する際に起きるトラブル
■アース線を接続できない
洗濯機を設置する際にアース線の長さが足りなかったり、差し込み口がなかったりして接続できないケースがあります。
長さが足りない場合は、アース線を購入して対応することが可能です。
しかし差し込み口がない場合は、電気工事業者への依頼が必要になるため、注意しましょう。
■排水できない・水漏れする
洗濯時に出た水を流すため、排水ホースを排水口へ取り付けます。
しかし、洗濯機によって排水口の位置が合わない・排水口がないケースも少なくありません。
無理に取り付けると、排水機能がうまく作動せず漏水が発生するリスクが高まるため、業者に依頼しましょう。
■防水パンのサイズが合わない
洗濯機を設置する際に防水パンがある場合、サイズが合わないケースもあるでしょう。
購入する際は、防水パンのサイズをしっかり確認しておきましょう。
▼まとめ
洗濯機を設置する際のトラブルには、アース線を接続できない・排水できない・水漏れする・防水パンのサイズが合わないなどが挙げられます。
事前にアース線や排水口を確認して購入することはもちろん、トラブルを防ぐためにも業者に設置を依頼すると安心です。
洗濯機の取り付けにお悩みの方は『株式会社山下商事』へ、お気軽にご相談ください。
アフターフォローにも力を入れており、施工完了後のトラブルにもしっかり対応します。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE