業務用エアコンの結露対策

query_builder 2024/11/15
36

長期間エアコンを使用すると、室内機の中に結露が発生しやすくなります。
エアコン内の結露を放置すると、水漏れが発生するので注意が必要です。
結露は、事前に対策しておく必要があるでしょう。
そこで今回は、業務用エアコンの結露対策について解説します。
▼業務用エアコンの結露対策
■エアコン内部の洗浄
エアコン内部の汚れやほこりなどを取り除くことで、結露対策につながります。
特に、熱交換器に汚れやほこりが付着しやすいため、定期的に清掃しましょう。
エアコン内部の汚れを長く放置すると、汚れが混じった結露水が空調機内に流れます。
そうなると、排水が詰まるとともに、部品が故障する原因となるため注意が必要です。
■フィルターの洗浄
エアコン内のフィルターは、室内のホコリがたまりやすいため、定期的に洗浄しましょう。
フィルターの洗浄は、きれいな空気を保つとともに結露対策に有効です。
エアコンの使用頻度が多い季節の前後に行うと、快適に使用できるでしょう。
■風量を強くする
エアコンの風量を強くすることも、結露発生の応急処置として有効です。
ただし一時的な対応のため、早めに専門業者へメンテナンスを依頼しましょう。
▼まとめ
業務エアコンの結露対策として、エアコン内部やフィルターを洗浄することが必要です。
結露を未然に防ぐためにも、定期的に点検やメンテナンスを実施しましょう。
『株式会社山下商事』は、地域密着で施工やメンテナンスを手掛ける会社です。
アフターフォローにも力を入れていますので、ぜひお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE